ことなかれ主義

酒と暴飲暴食と睡眠不足で崩した心身の調子を取り戻すための日々

本日はお日柄も良く。

本日はお日柄も良く、暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい。例年であると秋には家庭菜園の作物がなくなり、枯葉を土嚢に拾い集めて鶏糞などと混ぜて土を増量させる作戦をとっているが春菊は秋からでも蒔けると聞いてやってみることにした。

日々育つ野菜を見るのは楽しいですからね。メンタルヘルスには家庭菜園と筋トレとプロテインやでほんま。

それに春菊を生で食べるのが実は好き。

家庭菜園にはまだミニトマトが居座っているので、ポットに種をまくことにした。

一緒に蒔く仲間たち、種がこぼれませんように(祈り)

実家から余った種をもらってくる。春菊、玉レタス、はっぱのレタス。種類を隠しているのではなく、種がこぼれないように折っているだけ。折ると祈るって似てるよね。どうでもいいけど。

ポットに畑の土を入れる。培養土の方が良いのだろうけど、その辺はテキトーが良い。面倒くせぃとやらねいからね。

右6つが春菊、真ん中3つが葉っぱレタス。左4が玉レタス

夜は冷えるので玄関に入れたい。持ち運びに便利な虫かごに入れ替える。日も当たるしこのまま水やりもOKだ。

ぎゅうぎゅう

するとどうでしょう。どれが春菊でどれがレタスか全くわからなくなった。

一週間ほどで芽が出るらしい。楽しみ楽しみ。